必要条件・十分条件
ご訪問ありがとうございます! 解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今週は東京未来大学2018年の問題です。 今回は1日目第2問です。 今回の問題について 難易度は☆☆です。 集合の要素を…
ご訪問ありがとうございます! 解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今週は東京未来大学2017年の問題です。 今回は2日目第3問です。 今回の問題について 難易度は☆☆です。 円順列、十分…
ご訪問ありがとうございます! 解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今週は東京都教員採用試験の問題です。 今回は大問1の5問と6問です。 今回の問題について 難易度は☆☆☆です。 図形の…
ご訪問ありがとうございます!解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今週の出来事 ・入試がどんどん終わりつつあります。受験に臨まれた方々、お疲れ様でございました。そんな中、私がと…
今日は毎年出る「必要条件・十分条件」の問題です。 基本を基本をしっかりおさえてください…としか言えません。 命題「PならばQ」が真(正しい)とき、条件Pを十分条件、条件Qを必要条件といいます。 なんか、ネーミングが付いていると思えばいいかと思います…
毎年センター試験に出る問題です。 やっぱり今年も出ましたね。 なぜ、毎年出るか?数学の基礎の基礎だからです。 これができないと数学ができないと言っても過言ではありません。 数学の本では普通に「〇〇は××であるための必要十分条件」とか書いてありま…