マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

必要条件・十分条件の問題【2023年九州産業大学】

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今回は必要条件・十分条件の問題です。

目次

今回の問題
今回の問題について
今回の問題の解説
いかがだったでしょうか?

今回の問題

(1) x有理数であることは x=0であるための( )

(2) x無限小数であることは x無理数であるための( )

( )には「必要十分条件」、「必要条件であるが十分条件ではない」、「十分条件であるが必要条件ではない」、「必要条件でも十分条件でもない」のうちそれぞれどれが適するか。

今回の問題について

2023年の九州産業大学で出題された問題です。

少し注意が必要な問題です。

今回の問題の解説

(1)の問題について

以下の2つの命題を考えます。

 x有理数ならば x=0

 x=0ならば x有理数

反例は仮定を満たして結論を満たさないものです。

これが1つでも見つかれば、その命題は偽の命題であることがわかります。

前者の命題は x=1有理数で、仮定を満たしていますが、 0ではありませんので結論の x=0を満たしていません。

したがって、この命題は偽の命題です。

一方、後者の命題は 0有理数ですので、 x=0ならば x有理数です。

よって、この命題は真の命題となります。

以上から、 x有理数であることは x=0であるための「必要条件であるが十分条件ではない」となります。

(2)の問題について

以下の2つの命題を考えます。

 x無限小数ならば x無理数である

 x無理数であるならば x有限小数である

実数のうち、分数の形で表すことができるものを有理数、そうでないものを無理数といいます。

 0.3333\cdots (小数点以下がすべて 3である無限小数)を考えてみます。

 x=0.3333\cdots とおくと、 10x=3.3333\cdots となります。

このとき

 10x-x=3

が成り立ちますが、この方程式を解くと \displaystyle x=\frac{1}{3}となります。

したがって、無限小数 0.3333\cdots は分数 \displaystyle \frac{1}{3}と表すことができますので、有理数です。

これが前者の命題の反例となりますので、前者の命題は偽の命題であることがわかります。

後者の命題については、無理数は必ず小数点以下に数字の並びがどこかで繰り返されている循環小数にはなりませんが、無限小数にはなります

したがって、この命題は真の命題になります。

以上から、 x循環小数であることは x無理数であるための「必要条件であるが十分条件ではない」となります。

いかがだったでしょうか?

直感でいくと罠にかかりそうな問題でした。

しっかりと命題を立てて真偽を確かめていけば正解に行き着くかと思います。

あとは知識でしょうか。忘れてしまったときは復習が欠かせません。

次回以降はしばらく、センター試験の過去問を扱っていこうと思います。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

X(Twitter)で更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper