マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

東京未来大学の問題ver.20220718

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今週は東京未来大学2016年入試の問題です。

今回は1日目の第1問の問題です。

今回の問題について

難易度は☆☆☆です。

基本的な問題でが並んでいる小問集合の問題です。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

(1)分母の有理化をする問題です。

 \displaystyle \frac{1}{\sqrt{a}}のタイプと \displaystyle \frac{1}{\sqrt{a}+\sqrt{b}}タイプが基本パターンです。

今回の問題のパターンは後者のパターンです。

これは乗法公式 (a+b)(a-b)=a^{2}-b^{2}を使って根号を取り払うことを考えます。

 \displaystyle \frac{3+sqrt{6}}{3-\sqrt{6}}=\frac{(3+\sqrt{6})^{2}}{3^{2}-(\sqrt{6})^{2}}のようにして分母の有理化を行います。

 \displaystyle a=\frac{15+6\sqrt{6}}{3}=5+2\sqrt{6}となりますので、

 \displaystyle \frac{1}{a^{2}}=\frac{1}{(6+2\sqrt{6})^{2}}

 \displaystyle =\frac{1}{49+20\sqrt{6}}

 \displaystyle =\frac{49-20\sqrt{6}}{2401-2400}=49-20\sqrt{6}

(2)5進法の計算問題です。

5で繰り上がることを考えて計算を行うと 334+43=432となります。

少し計算が大変ですが、10進法に直して計算することも良いかもしれません。

(3)三角形の形状を決定する問題です。

三角形の内角の和が180°であることから、 A+B+C=180^{\circ }となりますので \cos{(B+C)}=\cos{(180^{\circ }-A)}=-\cos{A}となります。

したがって、条件は \cos{A}=-\cos{A}ですので \cos{A}=0であることが導出されます。

このことから、 A=90^{\circ }になりますので、この三角形は \angle A=90^{\circ }の直角三角形です。

(4)各位には1から4のいずれかが入りますので、できる自然数の個数は

 4\times 4\times 4\times 4=256通り

いかがだったでしょうか?

定期テストで出題されそうな問題でした。

簡単といっても基本にはなりますので、こういう問題を大切に扱っていくべきではないかと思います。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper