マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

東京都教員採用試験の問題ver.20220701

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今週は東京都教員採用試験の問題です。

今回は令和3年実施の問題の大問1の前半4問です。

今回の問題について

難易度は☆☆☆です。

大問1は基礎的な問題が並んでいる小問集合です。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

(1)計算により \displaystyle \frac{4}{13}=0.\dot{3}0769\dot{2}で、これは6桁で循環している循環小数です。

数6個で1周すると考えると S(20)=3\times (3+0+7+6+9+2)+3+0=84となります。

(2)  x2次方程式 x^{2}+2(k+4)x+2(k^{2}+7k)=0の判別式を D、この方程式の解を \alpha ,\ \beta とすると、次が条件になります。

2次方程式が実数解を持つので D>0

・実数の解が全て正なので \alpha +\beta >0かつ \alpha \beta >0

後者の条件は、2次方程式の解と係数の関係を用いて kの不等式で表します。

この2つの条件は同時に成り立たなければなりませんので、得られた不等式の解の共通部分が求めるべき解となります。

(3) 互いに素ではない数のペアを探します。

さいころに大と小の区別があることと、大と小のさいころが同じ目が出た場合も数えるものに該当することに注意です。

(4) 点 Dは線分 BC AB:ACに内分する点、点 Eは線分 BC AB:ACに外分する点です。

いかがだったでしょうか?

前半は高校の数学Ⅰと数学Aの内容でしょうか。

どれも基礎的な問題でした。

大学入試でも問われる問題かと思いますので、大学受験生にとっても良い練習になる問題なのではないでしょうか。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper