マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

徳島県教員採用試験の問題【2022年中高共通第4問】

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

目次

今回の問題
今回の問題の原文(記述式)
今回の問題について
今回の問題の解説
いかがだったでしょうか?〜解いてみた感想〜

今回の問題

今週は2022年実施の徳島県教員採用試験専門教養数学の問題です。

今回は中高共通第4問です。

今回の問題の原文(記述式)

関数 \displaystyle y=2\sin{x}+\sqrt{5k^{2}}\cos{x}\ \left( 0\leqq x\leqq \frac{\pi }{2}\right)…①について、次の(1)・(2)の問いに答えなさい。ただし、 kは実数とする。

(1) k=1のとき、①を加法定理を用いて変形することについて、 Aさんと Bさんが次のように考察しました。

 Aさん:三角関数の加法定理から、 \sin{(x+\alpha )}=(ア)…②となるね。

 Bさん:①には、 \sin{x} \cos{x}が含まれているから、 \sin{\alpha } \cos{\alpha }になる値があると、うまく変形できそうだけど、 \sin{\alpha } \cos{\alpha }はともに(イ)以下である必要があるから、工夫が必要だね。

 Aさん:直角をはさむ2辺の長さが 2,\ \sqrt{5}となる直角三角形を考えてみたらどうかな。三平方の定理を利用すると、直角三角形の斜辺の長さは(ウ)となるね。そうすると、

 2\sin{x}+\sqrt{5}\cos{x}=(ウ)((エ) \sin{x}+(オ) \cos{x}

と変形できるよ。

 Bさん:そこまでわかれば(ア)と(エ) \sin{x}+(オ) \cos{x}を比較して \sin{\alpha }=(カ)、 \cos{\alpha }=(キ)とおけば、①は、

 y=(ウ) \displaystyle \sin{(x+\alpha )}\ \left( 0\lt \alpha \lt \frac{\pi }{2}\right)と変形できるね。

 Aさん:同じように考えれば、他の三角関数の加法定理を使って、 \underline{k=1}のときの①を変形することができそうだね。

(a)(ア)から(キ)にあてはまる最も適切な式または値を答えなさい。ただし、(ア)には式が入り、(イ)から(キ)には値が入る。また、同じ記号には同じ式または値が入るものとする。

(b)下線部について、②以外の三角関数の加法定理を用いて①を変形しなさい。

(2)①について、 yの最小値を求めなさい。

今回の問題について

難易度は☆☆☆☆です。

三角関数の最小値を求める問題です。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

 k=1のとき

三角関数の加法定理は

 \sin{(x+\alpha )}=\sin{x}\cos{\alpha }+\cos{x}\sin{\alpha }

 \cos{(x+\alpha )}=\cos{x}\cos{\alpha }-\sin{x}\sin{\alpha }

だけ覚えておくと充分です。この加法定理から、三角関数の合成の公式

 a\sin{x}+b\cos{x}=\sqrt{a^{2}+b^{2}}\sin{(x+\alpha )}

ただし \displaystyle \sin{\alpha }=\frac{a}{\sqrt{a^{2}+b^{2}}},\ \cos{\alpha }=\frac{b}{\sqrt{a^{2}+b^{2}}}

が導かれます。このとき \sin{\alpha },\ \cos{\alpha }の値は1以下の値になります。この公式より

 \displaystyle 2\sin{x}+\sqrt{5}\cos{x}=3\sin{(x+\alpha )}\ \left( \sin{\alpha }=\frac{\sqrt{5}}{3},\ \cos{\alpha }=\frac{2}{3}\right)

と変形できます。これを元にすると会話文の空欄を埋めることができます。下線部の Aさんの発言に関しては

 \displaystyle 2\sin{x}+\sqrt{5}\cos{x}=3\cos{(x-\alpha )}\ \left( \sin{\alpha }=\frac{2}{3},\ \cos{\alpha }=\frac{\sqrt{5}}{3}\right)

と変形できることを言っています。

 yの最小値

先程と同じようにして yを変形すると

 \displaystyle  y=\sqrt{4+5k^{2}}\sin{(x+\alpha )}\ \left( \sin{\alpha }=\frac{\sqrt{5k^{2}}}{\sqrt{4+5k^{2}}},\ \cos{\alpha }=\frac{2}{\sqrt{4+5k^{2}}}\right)

と変形できます。 \displaystyle 0\lt \alpha \leqq \frac{\pi }{4}のとき \sin{\alpha }\lt \cos{\alpha } \displaystyle \frac{\pi }{4}\leqq \alpha \lt \frac{\pi }{2}のとき \sin{\alpha }\gt \cos{\alpha }となりますので、 yの最小値は

 \displaystyle  0\lt \alpha \leqq \frac{\pi }{4}のとき x=0で最小値 \sqrt{5k^{2}} \displaystyle \frac{\pi }{4}\leqq \alpha \lt \frac{\pi }{2}のとき \displaystyle x=\frac{\pi }{2}で最小値 2をとります。

いかがだったでしょうか?〜解いてみた感想〜

関数に定数の文字が含まれるので最初は戸惑うかもしれません。

会話のようにまずは定数の値を 1 0などのように簡単な値に設定して具体的に考えてみると解く方針が見えてくる可能性があります。

ですので、会話文がある問題は会話文の内容を参考にして解いていくと良いかもしれません。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper