ご訪問ありがとうございます!
解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!
今週は首都大学東京2015年・2016年の問題です。
今回は2015年文系学部前期日程第4問です。
今回の問題について
難易度は☆☆☆☆です。
難易度表記については以下の記事をご参照ください。
red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com
今回の問題の解説
曲線がの値によらず定点を通るということですが、の係数がとなるような点がそれに該当します。
その点を求めるとです。
のグラフは以下のようになります。
このグラフは軸に関して対称ですので、右半分のの部分だけ考えれば充分です。
曲線のグラフはですので、下に凸の放物線で、頂点が軸上にあります。
したがって、曲線と曲線は交点が存在すればの部分に1か所あります。
よって、この2つの曲線の交点の存在については、の2次方程式
の判別式を考えれば良いということになります。
その判別式をとすると、求めるの値の範囲はの範囲ですので、よりであることから
となります。
の値が変化すると2つの曲線の交点の個数が変化しますが、のとき、上のグラフの尖っている部分が放物線の頂点になりますので、このときだけ交点の個数が3個になります。
いかがだったでしょうか?
グラフが軸に関して対称なものしか出てきていませんので、解きやすい問題かと思います。
首都大学東京では絶対値を含む関数の問題がよく出ています。
絶対値記号の扱いは、その中身の符号が正のときと負のときに場合分けをして考えるのが基本となります。
その基本事項をきちんと守れば難しくは無い問題です。
それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/
Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)