マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

2次関数の問題ver20180424

 
イメージ 1
北海学園大学からの問題です。

今日は平方完成がメインです。

おそらく2次関数を勉強している中で一番厄介じゃないでしょうか。
公式覚えるの大変だねぇ。
 
平方完成のやり方は下の写真みたいなことが教科書に書いてあるかと思います。
イメージ 2
公式は一番下の式になるのですが、覚える気になりませんよね。
自分は丸々は覚えていません。
どうやってしているかをお教え致します!↓
イメージ 3
頭にaをつけて2乗を作って余計に足したものを引いただけです。
この写真だけじゃわかりにくいかもしれないので例を挙げてやってみます。
イメージ 4
文字が入っていてもやり方は同じです。
クソ真面目に公式なんて覚えてたら頭パンクします。
ただでさえ受験生なんか英単語とか世界史や日本史に出てくる人の名前覚えなきゃいかんのに、数学とかやってられんですね。
数学では覚える量必要最低限にしましょうね。
数学で覚えるのはやり方と解き方くらいです。
 
平方完成ができれば放物線の状況だとか、頂点がどこかがわかります。
それを使って2次関数の最大・最小とx軸との位置関係だとかを求める問題が出されます。
数字だけだと楽なんだけどなぁ。
今回もそうですが、文字が入っていると場合分けが面倒です。
2次関数の最大と最小、x軸との位置関係は明日と明後日詳しくやろうと思います。