マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

円の方程式を求める問題ver20171126

 
 
イメージ 1
3点を通る円の方程式を求める問題です。
数学IIの図形の方程式の単元で簡単な求め方を習いますが、数学Iの知識だけでも求められます。
どっちが得なんでしょうね?
解答がゴチャゴチャしてるけど、少ない知識で解くのと、知識は必要だけど解答がスッキリしてるの。
解答を誰かに見てもらうなら後者の方がいいでしょうけど。
やる方はできるだけ少ない知識で覚える量減らしたいですね。
世界史の人の名前とか英単語とかいっぱい覚えないといけないでしょ?ヽ(´o`;
 
前回の問題は2次方程式の解と係数の関係からほとんど答えが出ます。
あとは図示です。
コツはy=f(x)の形にします。
前回の問題の場合だとb=f(a)の形にします。
あとは不等号の向きでどっち側の領域を取ればいいかを判断します。
y<f(x)なら曲線の下、y>f(x)なら曲線の上側をとります。
曲線上の点は不等号に=があるかないかを見ます。
あれば含む、無ければ含まないといった感じです。
 
マーク式では図示する問題はほぼ出ません。
1回だけセンター試験に出たかな?くらい。
作るの大変だもん!( ´Д`)y━・~~
記述式の方はよく出されます。
京都大学とか東京大学で出そう。
 
またこんな感じで複数解法シリーズを出題しようと思います。