マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

今週の問題ver2021.28~2乗の計算を早くする方法~

ご訪問ありがとうございます!解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!暑さが厳しくなってきました。最近は熱中症のような頭痛に悩まされています…。水分補給と塩分補給しまくったら頭痛が治まったのだが、熱中症だよね?別の病気でなければいいんだけれど。と思っております。まだまだ暑くなるので熱中症にお気を付けください。

 

今週の問題は2乗の計算を早くする方法を問題にしてみました。一の位が5のときは計算方法を知っていたのですぐに出せるのですが、それ以外のときはどうするのだろうということで、この記事を参考にしました。↓

https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/18/18-2.pdf

どのように考えるか、問題を通して考えていこうと思います。

f:id:red-red-chopper:20210724172040j:plain

今回の問題で必要な知識

・式の展開

分配法則を使って丁寧に計算する。計算ミスに注意!

 

一の位が5のときは十の位(3桁以上のときは一の位を取り除いた数)とその数を1加えた数の積に「25」を書き加えると2乗の値を出すことができます。一の位が0のときは十の位(3桁以上のときは一の位を取り除いた数)の2乗に「00」を書き加えれば2乗の値が出ます。一の位が0、5以外のときは同じことができないか?ということを考えると、問題のようになります。適切な式変形を行えば、どのように計算をするべきかがわかるかと思います。が、ややこしいです。覚えられるかしら?あまりすっきりしない気がします。

 

入試では18あたりまでの2乗の値を覚えておけば大丈夫かと思います。計算がややこしい問題はあまり出ませんからね。覚えてなくても筆算で計算してしまいそうです。やり方を覚えたら時間短縮にはなりそうですので、どうしても計算の時間を省きたい方はこの計算方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/