マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

三角比の問題ver20180523

 
イメージ 1

今日は18°の三角比の値を求める問題です。

昨日の問題もそうですが、筆記で出てもおかしくない問題ですね。
センター試験が変わった後も出たりして。
 
三角定規以外の角度の三角比の値は覚える必要はありません。
使う問題があればその値は問題文に書いてありますし、書いていなければ昨日か今日の問題が出されているはずです。
解き方は覚えておいても損はなさそうですね。
ただ、あまり使わないし、測量で使うにしても関数電卓があるし三角関数表を使うでしょうね。
 
三角比の単元で重要なのは正弦定理と余弦定理がうまく使いこなせることです。
そのためには三角比の定義を理解しておかないといけないですが。
この2つの定理がメインになるんじゃないかと思います。
入試とかでもよく出ますしね。