マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

ベクトルの問題ver20180909

 
イメージ 1

今日の問題は岩手県の教員採用試験の過去問です。
どこかの入試問題にもありそうだし、センター試験にも出そうな問題ですね。
教員採用試験の数学の専門科目は私大くらいのレベルの問題が出題されるようです。
なので、大学の入試問題を解くのもある程度対策になりそうです。
今週の神戸薬科大学の問題や昨日の早稲田大学の問題が解ければこの問題も解けそうですね。
 
前半は昨日の早稲田大学の問題と同じパターン、後半は3日前の神戸薬科大学の問題と同じパターンです。
解き方をまとめておくと
1.条件式をそのまま使ってOBとOCの内積を求める
2.内積の値からsinの値を求める
3.△OBCの面積を求める
4.条件式の始点をAにそろえて点Oの位置を求める
5.点Oの位置から△ABCと△OBCの面積比を求める
6.△ABCの面積を求める
という流れになります。
 
教員採用試験の専門科目数学の問題と大学の入試問題が似ているということがあるようです。
大学の過去問は公表されていますが、教員採用試験の過去問は自治体によって公表されていないところがあります。
数学の問題くらいは公表してもいいと思うんですけどねぇ。
大学受験生に役に立ちそうな問題がいっぱいあるのに。
まぁ、そこまで手が回らないか。
 
来週は確率さいころ・コイン編です。