マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

恒等式の問題ver20180513

 
イメージ 1

今日は九州歯科大学の過去問からです。

意外と簡単です。
(3)をマークにすると(2)の答えがバレてしまうので記述にしました。(笑)
次数は右辺と左辺で同じなので、3n=n+4かつ3n≧5になります。
 
恒等式複素数の計算で使います。
iについての恒等式ってやつですね。
複素数が等しいとはどういうことかっていうのを理解するために使います。
詳しいことは複素数の本に書いてあります。
 
複素数の本も増えてきましたね。
高校で複素数平面が復活したのでニーズが増えたのでしょうか。
でも、残念ながら数学IIIでの復活なので習う人は少ないです。
前は数学Bだったんだけどな。
自分の学年から無くなったので全く勉強してません。
せっかく本買ったんで勉強していきます。
 
来週のテーマは平面ベクトルです。