マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

数列の問題ver.20220527

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今週は教員採用試験で出題された数列の問題です。

今回は宮城県仙台市教員採用試験で出題された問題です。

今回の問題について

難易度は☆☆☆です。

ある規則性で分数が並んでいますが、この数列を群分けすることがポイントです。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

規則性を見て群分けを行います。次のように群分けをしてみます。

 \displaystyle \frac{1}{1}\mid \frac{1}{2},\frac{2}{1}\mid \frac{1}{3},\frac{2}{2},\frac{3}{1}\mid \frac{1}{4},\frac{2}{3},\frac{3}{2},\frac{4}{1}\mid \frac{1}{5},\frac{2}{4},\frac{3}{3},\cdots

同じ群に属する項は、分母と分子の数の和が同じです。

このようにして群分けしたとき、同じ群に属する項に共通点があるよに群分けを行うと見通しが良くなります。

群分けをした数列を見てみると、1番目の群は分母と分子の和が2の分数、3番目の群には分母と分子の和が4の分数が属しています。

また、同じ群の m番目には分子が mの分数がありますので、第 n群の m番目の項の数は \displaystyle \frac{m}{n-m+1}であることがわかります。

同じ群に属する項の個数も必ず確認しておきます。

順番に見ていくと、1番目の群には1個の項、2番目の群には2個の項、3番目の群には3個の項があります。

規則性を考えると、 n番目の群には n個の項があることがわかります。

ですので、 n番目の群の最後の項は \displaystyle \sum_{k=1}^{n}k=\frac{1}{2}n(n+1)番目の項であることがわかります。

同じように考えますと、 n-1番目の群の最後の項は \displaystyle \frac{1}{2}n(n-1)番目の項となりますが、この次の項が n番目の群の最初の項となりますので、 n番目の群の最初の項は \displaystyle \frac{1}{2}n(n-1)+1番目の項であることがわかります。

このことを使って a_{k}がどの群に属するかを探ります。

これは \displaystyle \frac{1}{2}n(n-1)+1\leqq k\leqq \frac{1}{2}n(n+1)を満たす自然数 nを探せば良いです。

例えば、(1)の問題のように a_{30}であれば、 \displaystyle \frac{1}{2}n(n-1)+1\leqq 30\leqq \frac{1}{2}n(n+1)を満たす自然数 n=8ですので、 a_{30}は8番目の群に属する項であることがわかります。

また、8番目の群の最初の項は、この数列の29番目の項なので、 a_{30}は8番目の群の2番目の項であることがわかります。

 n番目の群の m番目の項は \displaystyle \frac{m}{n-m+1}ですので、 \displaystyle a_{30}=\frac{2}{7}となります。

(2)も a_{50}がどの群の何番目の項かを探ると計算の方針が見えます。

同じ群に属する全ての項の積が1になることに注意すると、計算は楽です。

(3)の問題は99番目の項まで考えれば良いので a_{99}が何番目の群の何番目の項かを探れば良いです。

 \displaystyle \frac{1}{2}n(n-1)\leqq 99\leqq \frac{1}{2}n(n+1)を満たす自然数 n n=14です。

また、 a_{k}=1となっている項は、分母と分子の数が一致しているときで、そのような項は奇数番目の群の中央にあります。

99番目の項までに a_{k}=1となっている項のうち kの値が最も大きいものは、 a_{k}が13番目の群の中央(7番目)になりますので

 \displaystyle k=\frac{1}{2}\times 13\times 12+7=85

が求める kの値になります。

いかがだったでしょうか?

群数列は扱い方がわかると難しくないです。

難しく感じてしまうのは扱い方がわからないのが原因と考えられます。

群数列はやることがワンパターンです。是非とも解けるようにしておきたい問題ですね。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper