マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

東京女子大学の問題【2020年2日目第4問】

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今週は東京女子大学の2020年の問題です。

今回は文系学部2日目第4問です。

今回の問題について

難易度は☆☆☆☆です。

空間座標の問題ですが、メインは2次関数です。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

求めるものは APの長さの最小値なので \overrightarrow{AP}を成分表示します。

 \overrightarrow{AP}=\overrightarrow{OP}-\overrightarrow{OA}であることから

 \displaystyle \overrightarrow{AP}=\left( \frac{2}{3}t-a,-\frac{2}{3}t,\frac{1}{3}t+2\right)

になります。この成分表示から \overrightarrow{AP}の大きさを求めます。

 \displaystyle |\overrightarrow{AP}|=\left\{ t-\left( \frac{2}{3}a-\frac{1}{3}\right) \right\} ^{2}+\frac{5}{9}a^{2}-\frac{8}{9}a+\frac{32}{9}

となりますので、 \displaystyle \{ m(a)\} ^{2}=\frac{5}{9}a^{2}-\frac{8}{9}a+\frac{32}{9}となります。

この \{ m(a)\} ^{2}の最小値を求めますが、2次関数になっていますので平方完成によって求めることができます。

 \displaystyle \{ m(a)\} ^{2}=\frac{5}{9}\left( a-\frac{4}{5}\right) ^{2}+\frac{16}{5}

ですので、 \{ m(a)\} ^{2}の最小値は \displaystyle a=\frac{4}{5}のとき最小値 \displaystyle \frac{16}{5}をとります。

 m(a)はその平方根なので m(a) \displaystyle a=\frac{4}{5}のとき最小値 \displaystyle \frac{4\sqrt{5}}{5}になります。

いかがだったでしょうか?

ベクトルが成分表示されているので解く方針は立てやすいかと思います。

ただ、計算が大変になります。

2次関数の最小値の最小を求める問題になりますが、この問題に関しては色々な問題集に載っている問題です。

全単元を復習することが理想ですが、入試が近くなっているので入試問題で復習していくほうが良いかもしれませんね。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper