マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

図形の性質の問題ver.20220302

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします!

今週は図形の性質の入試問題です。

今日の問題は2016年東北大学で出題された問題です。

f:id:red-red-chopper:20220228050114j:plain

今回の問題について

難易度は☆☆☆です。

旧帝大の問題ですが、中学の知識は必要です。

難易度表記については以下の記事をご参照ください。

red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com

今回の問題の解説

図は以下のようになります。

f:id:red-red-chopper:20220301032029j:plain

見づらくてすいません。手描きなものでm(._.)m

点Hは△ABCの垂心なので∠BFC=∠BEC=90°になりますので、円周角の定理の逆より四角形BCEFはBCを直径とする円に内接します。

また、∠AFHと∠AEHはともに90°ですので、四角形AFHEは向かい合う角の和が180°となります。

したがって、四角形AFHEは円に内接します。

前半と同じようにすると、四角形BDHFと四角形CDHEも円に内接します。

このことを使えば、∠ADE=∠ECH、∠ADF=∠FBHになるので、∠ADE=∠ADFをいうためには∠ECH=∠FBHを示せば良いことになります。

△ECHと△FBHが合同か相似であることが言えれば嬉しいですね。

いかがだったでしょうか?

元の問題は筆記なので結構難しかったです。

円周角の定理の逆を思い出さないと解けないというか、その定理に当てはまるものを見つけるのがなかなか難しいです。

図形の問題は頭が柔らかくないといけないのかなぁ?と思う問題でした。

 

それでは!またのお越しをお待ちしております!(^^)/

Twitterで更新を報告しています!フォローよろしくお願いします(・ω・)

https://twitter.com/red_red_chopper