マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

数列の問題ver.20211121

ご訪問ありがとうございます!

解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!

管理人の赤いチョッパーです!よろしくお願いします。

今日の問題までYahoo!知恵袋で拾ってきた問題です。

明日からFラン大学の一般入試の問題です。

このブログでいうFラン大学は

河合塾による難易度予想ランキングでBFがついている入試方式が少なくとも1つある

・BFが付いている大学の全学部および全入試方式の難易度予想ランキングの偏差値が45.0未満

という条件で使っています。

Fラン大学だから中学生でも解ける問題が出るんじゃないの?

と思っていましたが、解いてみると案外そうでもなかったです。

中には高校入試か?と思うような問題がありましたが…。

そのような問題には「中学生でも解ける大学入試問題」のカテゴリに入れようと思います。

今回はYahoo!知恵袋から拾った問題です。

群数列の問題です。↓

f:id:red-red-chopper:20211115045602j:plain

今回の問題の解説です。

群数列は群分けされた数列は群の初めと終わりに注目します。

群の初めの項は元の数列の何番目の項なのかを考えます。

その一つ前の項は一つ前の群の最後の項なので、群の最後の項が元の数列の何番目かが求めることができるかと思います。

群の中に項がいくつあるかも求めておくと「第n群に属する項の和を求めよ」という問題にも対応しやすくなります。

群数列と元の数列を行き来することが大事です。

 

それでは、またのお越しをお待ちしております♪(^^)/