マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

三角関数の問題ver20181013

 
イメージ 1

今日の問題は広島大学AO入試の過去問からです。
シンプルですが、難しい人には難しいかもしれません。
こう、誘導がないと一気に難易度が上がりますね。
 
誘導がない場合は自分で解く方針を見つけにいかなければいけません。
まずcos(α+β)のほうを注目します。
cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ
であることから、欲しい項はcosαcosβとsinαsinβです。
数学の問題で条件が与えられている場合は、その条件を必ず使います。
条件から欲しい項が出ないかどうかを考えてみます。
両辺を2乗すれば出そうですね。
あとは2つの等式を足せば求めたい値が出そうです。
このような解く方針を自分で組み立てないといけないので少ししんどいかもしれません。

10年以上前ですが、自分も広島大学AO入試を受けました。
筆記の問題に「√2が無理数であることを証明せよ」っていう問題があったのを覚えています。
他の問題も結構難しかったような気がします。
この試験で人生で初めて面接試験を受けました。
対策など何もしていなかったので、かなり緊張してしまって試験官の人に「落ち着いてください」と言われたのを覚えています。
結果は残念でしたが、いい経験ができたのではないかと思います。