
名城大学の過去問からです。
空間座標が出ているので空間ベクトルの問題ですね。
問題を見れば手順ははっきりしています。
この手の問題は図を描かなくてもわかりますが、慣れない人は図を描くことをお勧めします。
1.3点P,Q,Rの座標を求める
2.PQとQRとRPの長さを求める
3.余弦定理を使ってどこかの角のcosの値を求める
4.三角比の相互関係を使って3で求めたcosからsinを求める
5.△PQRの面積を求める
昨日の外の仕事が大変で、熱中症になりかけました。
仕事場にサントリーのトマトジュース(果汁50%)が売ってあったのですが、水分補給の代わりに飲んだらものすごくおいしかったです。
食塩も入っているので熱中症の対策にはいいんじゃないでしょうか。
昨日は5本も飲んでしまいました。
あとは水を用意しないといけませんね。
やっぱ、トマトジュースだけじゃダメです。
水とセットなら効果ありそうです。