マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

図形と計量の問題ver20180827

 
イメージ 1

余弦定理ということで、まずはこちらの問題です。
今週は試験問題から出題します。今日は旭川大学の過去問からです。
図形の問題ですが、ほとんどの場合図が与えられていません。
なので、問題文を読んで自分で図を描かないといけません。
極端な話、解ければいいので図は自分がわかる程度で大丈夫です。
 
四面体の体積を求める問題なので空間図形になりますが、それほど難しくないです。
問題文に書いてある通りに図を描いていけばいいです。
どこがθなのかは書き込んだほうがわかりやすいですね。
体積はABとCEが垂直であることを使えば求めることができます。
この問題を解く手順は
1.図を描く
2.余弦定理を使ってcosθを出す
3.三角形CDEの面積を出す
4.四面体の体積を求める
のようになります。
割と簡単に解けるかと思います。
 
昨日と一昨日にいとこのおうちにお邪魔しました。
いとこの娘さんが中学生で、勉強を教えてほしいということで行きました。
もうすぐ受験って時期ですが、娘さんの友達と3人で楽しく勉強しました。
来た時、お部屋にあまりにもかわいいうさぎさんのぬいぐるみがいたのでいただいて帰りました。(笑)
というわけで新しいお友達が自宅にやってきました!
イメージ 2

こういうかわいいのが好きなんですよね。
癒されます…。
うさまるのパペットとか出ないかなぁ。
とても楽しみにしてるんだけど、どうやら出てなさそうです。
良い年した兄さんがこんなパペットとぬいぐるみを持ってるなんて…。
べ、別にいいじゃん!ね?