マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

円に内接する四角形の問題ver20180731

 
イメージ 1

今回は島根県立大学の過去問からです。
探せば出てくるもんです。
おそらく教員採用試験の過去問を漁ってもこんな問題が出てくるんじゃないでしょうか。
 
円に内接する四角形の問題はほぼ四角形の面積を求めるのが目標です。
先日紹介したブラーマグプタの公式を使わない方法です。
解き方はこれを覚えれば大丈夫です。
1.図を描く
2.余弦定理を使ってcosを求める
3.sinを出す
4.四角形の面積を求める
この手順になります。
ほぼ毎回のように対角線の長さを求める問題が出ますが、これは「余弦定理を使え」という誘導です。
ついでに出しておくって感じです。
円に内接する四角形の向かい合う角の和が180°であることはおさえておかないといけない事項です。
これは中学で習う円周角と中心角の関係でわかります。
 
夏本番って感じでどんどん暑くなってきました。
この間は埼玉県の熊谷で観測史上最大の気温を記録したそうです。
速報で画面の上に出ましたが、そのくらいのレベルですかね?
でも、熱中症には気を付けたほうがいいですね。
とにかく暑い!