マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

座標空間における方程式ver20180608

イメージ 1
イメージ 2

3次元の直線、平面、球面の方程式に関する基本事項をまとめてみました。

直線のことは高校では習わないかもしれません。
大学に入ると線形代数で勉強するかもしれません。
球面は高校の教科書に載っているのでこれは理解したほうがいいです。
 
こう、世界史みたいに文章作ると長くなりますね。
選択肢考えるのも大変です。
どういうのにしたら引っかかるかな?みたいな。
センター試験が変わったらこういうのが出ても不思議じゃなさそうですね。
どっかの大学にも出そう。
 
内容的には数学Bより線形代数ですね。
行列式を使って直線が交わるかどうか調べたりします。
あとは平面がなす角を求めたりとか。
深追いしたい方は線形代数の「幾何ベクトル」のところをご覧ください。