マーク方式の数学の問題を作ってみた。

仕事や趣味で数学の問題を解いています。その解いた問題や他に作った問題をマーク方式の問題にして出題しながら日常をつぶやきます。

平面ベクトルの問題ver20180517

 
イメージ 1

今日は平面上の直線に関する問題です。

ベクトルで表記するのが綺麗なんでしょうけど、親切に成分表示にしてくれています。
 
sとかtとかを媒介変数って言うんですが、こいつらを消去してxとyだけの式に直すと話がとても簡単になります。
中学生でも解ける問題に化けてしまうんですね。
難しいのは媒介変数消すとこだけです。
これで(1)はおしまい。
(2)はAQとPQが垂直に交わるので、これらのベクトルの内積が0です。
点Qは直線l上にあるので、1文字消去できそうです。
 
よく解らなくて問題が行き詰まりになる時があります。
そんな時「使えるモノはフルに使ってしまえ」って考えてると進むことができることがあります。
数学の問題は問題文にヒントがあります。
そうやって考えるのが自力で解けるようになる近道かもしれませんね。